おとうさんといっしょ/川端 裕人/★★★☆☆

先日子ども産んだんですよ。で、退院して、ものすごいスピードで毎日が過ぎていった。睡眠不足と授乳の痛みで体力も限界に近づき、精神的にもかなりつらくなってきたところへ、夫がこの本をすすめてくれた。眠る我が子を抱っこしながら、片手でページをめくる。

「頑張り過ぎないように」と自分で言っておきながら、いつの間にかガチガチになってたみたい。100パー子育てに専念しなきゃ母親じゃない、みたいな。でも、本読んでひと息ついたらだいぶ楽になった。自分の時間を作ってこそ、精神的余裕で子育ても頑張れるってもんですな。


父親視点で描かれた3つの短編。もっとほんわかした子育てモノかと思いきや、かなり毒のあるものばかり。ここに出てくるヨメたちはみな育児よりも仕事を取って、あまりにそれが自分勝手に見えるので夫たちの負担がどんどんつのっていく。私も一緒になって、「なんてひどい母親! 自分勝手すぎる!」と鼻息荒く読み進めた。

ここに出てくるヨメは夫が納得してなかろうが自分のやりたいことを貫くタイプ。で、夫が悩む。ヨメが働きに出るのが悪いことなのではなく、この夫婦のパワーバランスがよくないんだろうな。性質もあるだろうけど。まあ、この物語のようにあっけらかんと育児放棄して、父親の負担が大きい例は少数派でしょう。世の中の働く母親の多くは、断然もっと負担してると思う。

個人的には、子育ては夫婦一緒にやりたいと思っている。そもそも父親と母親では役割が違うから、育児のすべてをきっちり半分に分けるつもりもないし、分ける必要もない。というか、“分ける”とかそんなドライなかかわりじゃなくて、一緒にやったらええねん。我が家は私が望んで専業になったので、物理的に大半が私の役割なのは当たり前。だけど、二人の子どもだから、特に気持ちの面で夫にも子育てをしてもらえればいいと思う。当然夫もそのつもりだと思う(ちゃんと納得しててくれればいいけど)。子育ては生ものだから、その都度夫婦でちゃんと話し合って、ちょうどいいバランスを探りながらやっていければいいなあと。